水コラム

水だけで頭を洗う(水シャン)と臭くなる?湯シャンは?メリット・デメリットを解説

水だけで頭を洗う水シャン・お湯だけで頭を洗う湯シャンは頭皮トラブルを抱える人にとって最適な方法と言えるのでしょうか。

今回の記事を見ることで以下のことがわかります。

  • 水シャンで頭が臭くなる原因
  • 水シャン・湯シャンのメリット・デメリット
  • 正しい水シャン・湯シャンの方法

最後まで見ることで、水シャン・湯シャンをやるべきかやらないべきか判断できるためぜひ参考にしてください。

ウォーターサーバーおすすめランキング22選|目的別やメリット・デメリットを徹底解説!

目次

水だけで頭を洗う(水シャン)と臭くなる?

水だけで頭を洗う(水シャン)と臭くなる?

水だけで頭を洗う方法、通称「水シャン」は、シャンプーに含まれる化学物質を避けたいという人々によって試されることがあります。

しかし、水シャンは頭皮の臭いを引き起こす可能性があります。

頭皮の臭いの主な原因は、皮脂や古い角質の蓄積です。

通常、シャンプーに含まれる洗浄成分がこれらの汚れを除去してくれますが、水だけではそれらを十分に洗い落とすことはできません。

このことから、水シャンは頭皮の臭いのリスクを高める可能性があるのです。

臭くなる原因は水だけでは皮脂を落としきれないから

水だけで頭を洗うと、頭皮や髪の皮脂を完全には落とせないため、臭いの原因となります。

皮脂は、頭皮を保護するために体から自然に分泌される油ですが、過剰な皮脂を落としきれないことから不快な臭いが発生します。

水シャンの効果が得られるまでは時間がかかりますが、あまりにも臭いやベタつきが気になるのであればシャンプーで洗う方が良いでしょう。

水だけで頭を洗う(水シャン)メリット

水だけで頭を洗う(水シャン)メリット

以下では、水だけで頭を洗う(水シャン)メリットを紹介します。

水だけで頭を洗う(水シャン)メリット
  • 皮脂を過剰に落としすぎない
  • 頭皮の血行が促進される

皮脂を過剰に落としすぎない

水シャンの一番のメリットは、皮脂を過剰に除去しないことです。

頭皮の皮脂は、髪と頭皮を保護し、乾燥から守る重要な役割を果たしています。

シャンプーに含まれる洗浄成分は、汚れを洗い落とす一方で、必要な皮脂まで除去することがあります。

これにより、頭皮が乾燥し、かゆみやフケ、赤みなどの問題が生じることがあります。

水シャンでは、水のみを使用するため、皮脂が適切な量で残り、頭皮の健康が維持されます。

しかし、皮脂の過剰な蓄積は避けるよう、適切な頻度で洗髪することをおすすめします。

頭皮の血行が促進される

水シャンは頭皮の血行を促進させる効果があることもメリットです。

冷水で頭皮が冷やされることで血管が収縮し、血行が促進されます。

血行が促進されることで、髪の毛に必要な栄養分が頭皮にしっかりと届き、健康な髪の成長をサポートする効果があるのです。

また、血行の良い頭皮は、抜け毛や薄毛の予防効果も期待できます。

ただし、強くこすりすぎると頭皮を傷つける可能性があるため、優しくマッサージすることが重要です。

お湯だけで頭を洗う(湯シャン)メリット

お湯だけで頭を洗う(湯シャン)メリット

水で頭を洗う水シャンとは対照的に、お湯で頭を洗う湯シャン。

水の温度が異なるだけで得られる効果が変わります。

以下では、お湯だけで頭を洗う(湯シャン)メリットを紹介します。

お湯だけで頭を洗う(湯シャン)メリット
  • 乾燥やフケを予防できる
  • 抜け毛予防効果が期待できる
  • 頭皮への負担を軽減できる

乾燥やフケを予防できる

湯シャンは、頭皮の乾燥を防ぐ助けになり、それによってフケや頭皮のかゆみも軽減する効果が期待できます。

上述したようにシャンプーは洗浄力が強すぎる場合があり、必要な皮脂まで取り除いてしまうことがあります。

しかし、湯シャンでは、シャンプーを使用しないため、皮脂を取り除きすぎる心配はありません。

特に冬の乾燥する季節には、湯シャンは頭皮の保湿に大いに役立ちます。

抜け毛予防効果が期待できる

湯シャンには抜け毛予防の効果も期待できます。

抜け毛の原因の1つは頭皮が乾燥すること。

湯シャンによって頭皮の乾燥を防ぎ、頭皮環境を安定させることで、健康な髪が育つ基盤を築く効果が期待できます。

頭皮への負担を軽減できる

湯シャンは頭皮への負担を大幅に軽減する助けとなります。

一部のシャンプーは、強い洗浄成分によって頭皮を刺激し、長期的なダメージを引き起こす可能性があります。

湯シャンでは、このリスクが避けられ、頭皮のうるおいを保持する助けになります。

頭皮への優しさが、長期的な頭皮と髪の健康に寄与するでしょう。

ただし、全ての人に適しているわけではないので、自分の髪と頭皮の状態によって最適な洗髪方法を選ぶ必要があります。

水だけで頭を洗う(水シャン)・お湯だけで頭を洗う(湯シャン)のデメリット

水だけで頭を洗う(水シャン)・お湯だけで頭を洗う(湯シャン)のデメリット

水シャンや湯シャンは、頭皮の自然な油分を保つことで、健康な頭皮環境を維持する手法として知られていますが、全ての人に適した方法ではありません。

以下では、水だけで頭を洗う(水シャン)・お湯だけで頭を洗う(湯シャン)のデメリットを詳しく解説します。

水だけで頭を洗う(水シャン)・お湯だけで頭を洗う(湯シャン)のデメリット
  • 十分に皮脂を落としきれず臭いやベタつきが残る
  • 整髪料が落とせない
  • 効果が出るまで時間がかかる
  • 髪の艶がなくなる

十分に皮脂を落としきれず臭いやベタつきが残る

湯シャンや水シャンは、一部の人々には合わない可能性があります。

特に、脂性の頭皮の場合、水またはお湯だけでは十分な洗浄効果を得られず、臭いやベタつきが残ることがあります。

皮脂の過剰な分泌を抑えることなく、不快な頭皮の状態を引き起こす可能性があるので、これらの問題が発生した場合は、シャンプーを使う方が良いでしょう。

整髪料が落とせない

湯シャンや水シャンのもう一つの大きなデメリットは、整髪料が完全に洗い落とせないことです。

ワックスやヘアスプレーなどの整髪料は水やお湯だけでは容易には除去できず、これが原因で頭皮の問題が発生することがあります。

整髪料の残留物が頭皮の毛穴を詰まらせると、さらなる頭皮の問題を引き起こす可能性があります。

効果が出るまで時間がかかる

水シャンまたは湯シャンの効果を実感するまで時間がかかることもデメリットです。

特に初めて水シャンや湯シャンを試す場合、頭皮が新しいケアルーチンに慣れるまでの時間は個人差があるため、即効性を期待しすぎない方が良いでしょう。

継続的に問題が発生する、または改善が見られない場合、より適切なヘアケアアプローチへの切り替えを検討してください。

髪の艶がなくなる

髪の艶がなくなる点も水シャンや湯シャンのデメリットです。

基本的に市販のシャンプーは髪に艶を出す目的でコーディング剤が含まれています。

そのため、シャンプーを使わない水シャンや湯シャンをした場合は髪の艶がなくなり、指通りも悪く感じられるでしょう。

頭を洗うには水だけ(水シャン)・お湯だけ(湯シャン)どちらが良い?

頭を洗うには水だけ(水シャン)・お湯だけ(湯シャン)どちらが良い?

「結局水シャンと湯シャンはどちらが良いの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

人にもよりますが、湯シャンの方がおすすめです。

その理由は、水シャンは夏は良くても冬も継続するとなると厳しいから。

また、水シャンは酸化した皮脂は取り除けるものの、それ以外の皮脂は取り除けれないことが多く、結果的に頭皮トラブルにつながる恐れもあるのです。

そのため、水シャンか湯シャンのどちらかといえば湯シャンがおすすめです。

ただし、上述したように全ての人が湯シャンをすべきというわけではありません。

湯シャンを続けた結果、逆効果になってしまうという恐れもあります。

水シャン・湯シャンどちらを試すにしても、無理のない範囲にしましょう。

なるべく臭いを残さない正しい水シャン・湯シャンのやり方

なるべく臭いを残さない正しい水シャン・湯シャンのやり方

以下では、なるべく臭いを残さない正しい水シャン・湯シャンのやり方を紹介します。

なるべく臭いを残さない正しい水シャン・湯シャンのやり方
  • 頭を洗う前にブラッシングをして汚れを落とす
  • 38度前後のぬるめのお湯で頭を洗う
  • 指の腹で優しくマッサージをする
  • タオルドライ後に洗い流さないトリートメントをつける
  • ドライヤーでしっかりと乾かす

頭を洗う前にブラッシングをして汚れを落とす

ブラッシングは、湯シャン・水シャンの前の重要なステップです。

髪と頭皮の汚れや古い皮脂を効果的に取り除くことで、洗髪の際の汚れの除去がスムーズに行えます。

さらに、ブラッシングにより血行が促進され、頭皮の健康も向上します。

38度前後のぬるめのお湯で頭を洗う

適切なお湯の温度も重要です。

38度前後のぬるま湯を使用することで、頭皮の皮脂をやさしく落とすことができます。

高温のお湯は頭皮を乾燥させ、低温のお湯では汚れが十分に落ちません。

指の腹で優しくマッサージをする

頭皮を洗う際、指の腹を使って優しくマッサージしましょう。

マッサージをすることで、頭皮の血行も促されます。

ただし、強くこすらないよう優しく行いましょう。

タオルドライ後に洗い流さないトリートメントをつける

タオルで軽く髪を拭いた後、洗い流さないトリートメントをつけます。

洗い流さないトリートメントによって髪の保湿と補修を助け、ドライヤーの熱によるダメージを軽減させます。

ドライヤーでしっかりと乾かす

最後に、ドライヤーを行います。

濡れた髪をそのままにすると雑菌の繁殖の原因になる可能性があります。

必ずドライヤーを使用して髪と頭皮を完全に乾かし、清潔で健康的な状態を保ちましょう。

頭の臭いは水シャン・湯シャン以外の原因もありえる

頭の臭いは水シャン・湯シャン以外の原因もありえる

頭の臭いの原因は水シャンや湯シャン以外の可能性もあります。

頭の臭いは水シャン・湯シャン以外の原因もありえる
  • 食生活が悪い
  • 睡眠の質が悪い

食生活が悪い

日常の食生活が頭皮の臭いに大きな影響を及ぼすことがあります。

特に、脂質や糖質が過剰な食事は、体全体のバランスを崩し、皮脂の過剰な分泌を引き起こす可能性があり、頭皮の臭いの原因となり得ます。

バランスの良い食事を心掛け、ビタミンやミネラルを十分に摂取することで、頭皮の健康を維持することが重要です。

バランスよく栄養を摂取することで頭皮の健康を促進し、臭いの問題を減少させることが可能です。

睡眠の質が悪い

睡眠の質が悪い場合も頭の臭いの原因になります。

睡眠不足や質の悪い睡眠は、ストレスを引き起こし、それが皮脂の過剰な分泌につながる可能性があるのです。

睡眠中は体が修復作業を行い、皮膚の新しい細胞が生成されて頭皮も健康を保ち、良好な状態を維持できます。

不規則な睡眠や不十分な睡眠を続けてしまうと頭皮の健康状態が悪化し、頭皮の問題を引き起こす可能性があるのです。

十分な睡眠を確保することで、頭皮の臭いの問題を予防または軽減することができます。

水シャン・湯シャンの臭いに関するよくある質問

頭の臭いは水シャン・湯シャン以外の原因もありえる

以下では、水だけで頭を洗う際によくある質問を紹介します。

水シャン・湯シャンの臭いに関するよくある質問
  • 水シャンや湯シャンの効果はどのくらいで出る?
  • 水シャンや湯シャンを続けるとハゲるの?
  • 水シャンと湯シャンはどちらがおすすめ?

水シャンや湯シャンの効果はどのくらいで出る?

湯シャンや水シャンの効果の現れるタイミングは個人差があります。

早い人だと数日で改善を実感でき、遅い人だと数ヶ月かかることも考えられます。

また、最初は皮脂の量が増える可能性があるため、一時的に髪が脂っぽく感じられるかもしれません。

継続して行うことで皮脂の生成が安定してくるとされているものの、効果に個人差があるため、試してみないと確かめることは難しいと言えます。

水シャンや湯シャンを続けるとハゲるの?

湯シャンや水シャンをすることでハゲる可能性はないとは言い切れません。

個人の肌質によって良い効果・悪い効果となることがあるため、様子を見つつ行うことが重要です。

水シャンと湯シャンはどちらがおすすめ?

人によって異なりますが、湯シャンの方がおすすめです。

水シャンは冷水で頭を洗うため継続できない人がほとんどです。

また、酸化した皮脂は取り除けるものの、それ以外の皮脂は取り除けれない場合がほとんどのため、逆に頭皮トラブルとなる可能性があります。

ただし、上述しているように水シャン・湯シャンには個人差があるため人によっては水シャンの方が良い場合もあります。

水シャン・湯シャンの効果は個人差がある

水シャンや湯シャンはシャンプーを使わないため、皮脂を落としすぎることなく頭を洗える点がメリットです。

ただし、人によって効果に個人差があることも事実。

水シャン・湯シャンをする際は様子を見つつ行うことが重要です。

仮に効果が得られない・抜け毛が増えたなど逆効果が見られる際には医師へ相談しましょう。