「コーヒーを飲んだらお腹を壊してしまう」
「お腹を壊すことなくコーヒーが飲みたい」
このように思われている方も多いのではないでしょうか。
お腹を壊す人の多くの原因がコーヒーに含まれるカフェインである場合が多く、中にはカフェインアレルギーなのに知らずに飲んでいる場合もあります。
ただ、コーヒー好きの方はコーヒーを飲むことが日課となっており、お腹を壊すことが分かっていても中々やめられないですよね。
そこで今回は、コーヒーでお腹を壊す原因を詳しく解説するとともに、おいしくコーヒーを飲むための対処法も紹介します。
コーヒー好きだけどお腹を壊すという方にとって有益な内容となっているためぜひ参考にしてください。
コーヒーでお腹を壊す人はカフェインが原因
コーヒーを飲むとお腹を壊すと感じる人の原因はカフェインにある可能性があります。
カフェインは、眠気を覚ます効果や集中力を向上させる働きがあります。
しかし、それと同時に、交感神経を活性化させたり、胃酸の分泌を促進したりといった効果もあり、これらの作用は適度であれば問題ありません。
ただし、カフェインを過剰に摂取すると、体内の自律神経のバランスが乱れたり、胃腸の活動が過剰になり、結果として下痢を引き起こすことがあるため注意が必要です。
アレルギーの可能性もある
コーヒーを飲むと下痢を引き起こす人の中には、コーヒーアレルギーを持つ人もいます。
コーヒーアレルギーの場合、アレルゲンが体内に入ってから反応が起こるまでのタイムラグがあり、腹痛や吐き気、下痢といった症状が、コーヒーを飲んだ数日後に出てきます。
一方で、コーヒーを飲んですぐに下痢が出る場合は、カフェインの摂取が多すぎるか、あるいは元々お腹がゆるい体質の可能性が考えられます。
特に、ストレスが多いと胃腸が敏感になり、カフェインの影響を強く受けやすくなります。
そのため、自身の体調や体質を理解し、カフェインの摂取量を適切にコントロールすることが大切です。
コーヒー以外の成分が原因の場合も
コーヒーを飲んで下痢になる場合、カフェイン以外の成分が原因となるケースもあります。
特に、コーヒーに混ぜて摂取するミルクや砂糖は、下痢を引き起こす要因となり得るため注意が必要です。
コーヒーに含まれているミルク
カフェオレやミルクが入ったコーヒーを飲むと下痢を起こす人は「乳糖不耐症」が関与している可能性があります。
乳糖不耐症は、牛乳中に含まれる乳糖を分解する消化酵素「ラクターゼ」の分泌不足により、乳糖の消化不良が起こり、腹部不快感、腹痛、下痢などの症状を引き起こす状態を指します。なお、乳糖不耐症の程度は個々によります。
ミルクが少量であれば問題ない人もいれば、少しでもミルクが含まれていると症状が出る人もいます。
もしコーヒーを飲むと下痢になると感じるなら、コーヒーに入れるミルクの量を減らしてみることを試すと良いでしょう。
コーヒーに含まれている砂糖
コーヒーに砂糖を加えて飲む人は、砂糖が下痢の原因となることがあります。
通常、糖類は小腸で分解吸収されますが、小腸が分解吸収されない糖類も存在します。
お腹がゆるい人がそのような糖を大量に摂取すると、吸収されずに大腸に到達し、下痢の症状を悪化させる可能性も。
どの程度の砂糖が下痢を引き起こすかは個々の体質によりますので、コーヒーに入れる砂糖の量を少しずつ減らしてみると良いでしょう。
コーヒーを飲んでお腹を壊した時の対処法
コーヒーが好きでよく飲むけどお腹を壊してしまうといった経験をしたことがある方も少なくないでしょう。
しかし、下痢気味になった時にはどのように対処すればよいのでしょうか。
以下では、コーヒーを飲んでお腹を壊した時の対処法を紹介します。
- お腹を温める
- 開封済みのコーヒーは早めに飲み切る
お腹を温める
コーヒーによるお腹の不調の際に有効な対処法の1つは、お腹を温めることです。
お腹を温めることで、腸の活動を安定させ、下痢を和らげる効果があります。
お腹を温めるためには温かい飲み物が最適で、白湯が一番おすすめですが、ほうじ茶やルイボスティー、麦茶なども同様の効果を発揮します。
ただし、ホットミルクなどの乳製品は下痢を悪化させる恐れがあるため注意が必要です。
具体的には、カフェインや乳製品を避け、白湯やお茶などの暖かい飲み物を選ぶと良いでしょう。
開封済みのコーヒーは早めに飲み切る
コーヒーに限らず、飲食物は開封後は早めに消費することが望ましいです。
開封後のコーヒーは、空気中の酸素と反応し酸化が進行します。
酸化が進むと風味が落ちるだけでなく、体にとって良くない影響をもたらす可能性もあります。
また、湿度や温度によってはカビが発生することもあるため、特に、お腹が弱い方は早めに飲み切るようにしましょう。
風味を保つためにも、お腹を壊さないためにも、開封したコーヒーは早めに飲み切ることを心がけましょう。
コーヒーでお腹を壊さないための対処法
お腹をよく壊すけどコーヒーは楽しみたいという方も少なくありません。
そこで以下では、コーヒーでお腹を壊さないための対処法を紹介します。
- 一度にコーヒーを飲みすぎない
- アイスコーヒーを控える
- コーヒーでお腹を壊す原因を調べる
一度にコーヒーを飲みすぎない
コーヒーは適度に楽しむ分には問題ありませんが、一度に大量に摂取すると胃腸に負担をかける可能性があります。
特に、空腹時にコーヒーを飲むと胃に刺激を与え、胃痛や下痢を引き起こすことがあります。
また、コーヒーのカフェインは体内で速やかに吸収され、脱水を引き起こす可能性もあるため、適度な摂取量を心がけ、コーヒーを楽しみましょう。
アイスコーヒーを控える
アイスコーヒーは特に胃腸に負担をかける可能性があります。
その理由は、冷たい飲み物は胃腸の動きを鈍くするためで、特に、胃腸が弱いという方は、アイスコーヒーよりもなるべくホットコーヒーを選んだ方がよいでしょう。
また、冷たい飲み物を飲むときは、飲む速度を控えめにすることも効果的です。
コーヒーでお腹を壊す原因を調べる
コーヒーがお腹を壊す原因は人により異なりますが、上述したように一部の人はコーヒーに含まれるカフェインに敏感で、お腹を壊してしまうことがあります。
また、コーヒーに含まれるクロロゲン酸は、胃酸の分泌を増加させ、胃や腸の不調を引き起こす可能性があり、他にも、コーヒーの酸度が胃腸に影響を及ぼすことも。
そのため、自分がどの成分に反応しているかを把握し、それに対応する飲み方を選ぶことが重要です。
例えば、カフェインに反応する人はデカフェを選び、酸度に敏感な人は低酸性のコーヒーを選ぶなど、対策を講じることができます。
コーヒーでお腹を壊す人によくある質問
以下では、コーヒーでお腹を壊す人によくある質問を紹介します。
- 紅茶や緑茶でもお腹を壊す可能性はある?
- コーヒーでお腹を壊す原因はストレスも関係ある?
紅茶や緑茶でもお腹を壊す可能性はある?
紅茶や緑茶もカフェインを含んでいるため、同様に腸の動きを活発にさせる可能性があります。
ただし、コーヒーと比べてカフェインの含有量は低いため、同じ量を飲んだ場合には胃腸への影響は少ないと言えます。
しかし、体質や摂取量によってはお腹を壊す可能性もありますので、体調に合わせて摂取量を調整することが重要です。
コーヒーでお腹を壊す原因はストレスも関係ある?
コーヒーでお腹を壊す原因はストレスも関係しています。
ストレスは胃腸の調子を悪くすることが知られています。ストレスを感じると、自律神経が乱れ、胃腸の働きが変化しますが、この状態でコーヒーを飲むと、その刺激が胃腸に影響を及ぼし、症状を悪化させる可能性があります。
日頃からストレス発散などをを行い、適度なリラクゼーションを心がけることも大切です。
自分の体質を見極めてコーヒーを楽しもう
今回は、コーヒーでお腹を壊す原因は、コーヒーに含まれるカフェインやミルク、砂糖であることを紹介しました。
ただし、お腹を壊す原因がわかっても、コーヒーは楽しみたいですよね。
一部の人々はカフェインを摂取すると、活動的になりますが、反対に他の人々は体が過剰に反応してしまい、お腹を壊したり、頻繁にトイレに行ったりと日常生活の妨げになる場合もあります。
そのため、自分の体質を理解し、それに合ったコーヒーの飲み方を見つけることが重要です。
たとえば、カフェインに敏感な方は、一日の摂取量を減らす、あるいはデカフェを選ぶ、適切なタイミングでコーヒーを飲むなどが有効的。
自分にとって最も適したコーヒーの飲み方を見つけ、コーヒーを楽しみましょう。